こんにちは、リリーです。
自分の干支によって様々なことを占える干支占いというユニークなものがあります。自分の干支にはどんな意味があるのか気になりますね。
今回は牛を表す丑年(うしどし)の人の性格や、恋愛・仕事・人間関係、2020年の運勢などについて解説していきたいと思います。
丑年の性格と特徴
努力家
忍耐強さと我慢強さがあり、どんな困難でも簡単にはへこたれることなく、目標に向かって努力し続ける一面を持っています。
どんなに険しい道のりでも、難なく頑張り続けます。簡単にあきらめることをせず、努力は必ず実を結びます。
マイペースでスローなタイプなので、遅咲きではありますが、しっかりと開花します。
堅実な一面がある
忍耐強く、日頃から真面目に行動をしている丑年。コツコツ頑張る努力家ですが、成功するまでの道のりは長いです。
生活態度の非常に堅実で、途中で生活態度を変えることはありません。ボーナスが入っても、羽目を外して失敗することはありません。お金を貯め続ける計画性もあり、一度決めたことはしっかりと継続させます。
非常に家庭的な人間性を持っています。
負けず嫌い
我慢強くて忍耐強さもありますが、人からバカにされるのを嫌い、バカにした相手を見返そうとたゆまぬ努力をします。
一見しただけでは、周囲の人はプライドが高いという丑年の特徴になかなか気づきません。
丑年の負けず嫌いは、頑張り屋の一面を持っていることから、エネルギーの源にもなることでしょう。
意地っ張りな一面も
のんびりとしてどっしりと構えているのが特徴の丑年ですが、こだわりが強く、一度決めたことはなかなか曲げません。
意地っ張りな一面を持っていますが、基本的に物腰が低いタイプでもあるため、周りとのトラブルに発展することは非常に少ないです。
自信過剰
丑年は自分の性格に自信を持っており、そのせいか、プライドが高い一面も持っています。
プライドが高いその性格は、自信過剰へと繋がっているとも言えます。そして、プライドを傷つけられないように必死で頑張る努力家な一面も持っています。
自信過剰なところは、成功を遠ざけてしまう恐れもあるので、注意が必要です。
丑年の恋愛
受け身の恋愛が多い
変化をあまり好まず、積極的に新しいものを求めることもしません。それは恋愛に関しても同じように言えます。
相手から告白されてのお付き合いや、友人からの紹介で結婚するパターンが多く、丑年の人を好きになった場合には、受け身の姿勢では恋愛に発展しません。
寂しがり屋
自分の意見を発言することを苦手とし、言葉やスキンシップが足りないことから、知らないうちに抱えている不安が大きくなっていきます。
自分の想いを伝える努力をし、相手を信じる心を持つことで、恋愛も上手くいくようになっていきます。
丑年と相性が良い干支
子年(ねどし)
お互いに、一見すると真逆とも思える性格をしています。
それがいいのか、実は共感しやすく、意気投合できる良い関係を築くことが出来ます。
信念を貫く丑年は子年にとって魅力的に映り、憧れの存在として慕われることでしょう。
寅年(とらどし)
寅年が丑年を引っ張っていくことで物事がうまく進みます。
性格の違いから、時よりケンカをすることもありますが、お互いに刺激し合える部分が大きいため、上手く関係を築いていくことが出来るでしょう。
申年(さるどし)
明るく賢い申年は、丑年の良き相談相手として元気づけてくれます。
申年が丑年をリードしていくことで、良い関係を築くことが出来ます。
また、お互いに相手の長所を伸ばし合うことが出来、影響力を与えます。
付き合いが長く続いていくにつれ、固い絆で結ばれる相性です。
丑年と相性が悪い干支
午年(うまどし)
丑年にとって、最初のうちは陽気な午年が魅力的に見えて憧れを抱きます。
しかし、実際にお付き合いが始まると、活動的な午年のペースに丑年は振り回されるようになり、お互いにペースの違いからイライラが溜まっていくようになってしまいます。
未年(ひつじどし)
お互いに短所ばかりが目についてしまう相性です。そのせいか、お互いのいいところを理解し合うことが出来ず、認め合うことが出来ません。
意地の張り合いをすることも多く、常に喧嘩が絶えない相手になりそうです。
恋愛でもお付き合いが上手くいくことが少なく、仕事ではストレスを抱えることでしょう。
戍年(いぬどし)
丑年にとって、戌年は傲慢でワガママに感じてしまいます。そのせいで知らず知らずのうちにイライラが募ります。
感情的になることで、お互いに衝突することが多く、結果的にストレスが溜まりやすくなってしまいます。
丑年の仕事
金銭に関わる仕事
おとなしく口下手なことがあるので、表向きな仕事よりも、裏方の仕事が向いています。
努力によってお金を貯めることが出来るタイプで、嫌なことがあると仕事に没頭する傾向もあります。
地道にコツコツ行う職業として、銀行員や会計士、税理士が適職です。
丑年の人間関係
丑年の人は「大器晩成型」といった特徴があります。
若いうちからコツコツと努力を積み重ねていくことを知っており、年齢が上がっていくにつれて、確実に成長しているのを感じます。やるべきことをさぼったり手を抜いたりすることはせず、最後までやり遂げます。
フットワークが軽い方ではないので、才気溢れる友人や同僚に先を越されるなど、悔しい思いをして人間関係では苦労することが多いです。
しかし、一つ一つのあれこれをしっかりと考慮して、確実に結果を出していくことができるのは、丑年の人ならではの特徴です。
時間がたつに連れて、段々と経験とキャリアを積み重ねていくことができ、その結果、人生の後半には財産や素晴らしい人間関係を築くことが出来ます。
丑年の2020年の総合運
2020年の上半期は丑年にとって苦難の多い年となっています。仕事だけではなくプライベートでも悩みや不安が尽きないことでしょう。
悩みや不安から上半期はストレスを抱えやすくなります。ストレスから体調を崩してしまうことも多々あるので、体調には注意するようにしてください。悩みや不安を1人で抱え込むのではなく、周囲に相談するようにしてみましょう。ここで1人で解決しようとすると謝った判断をしてしまう可能性があります。小さな悩みや不安も誰かに相談するようにしてください。
上半期は苦難が多いものの、下半期になると運気は上昇し上半期の苦難が報われるようになります。下半期は仕事もプライベートも充実した日々を送ることができそうです。結婚式や旅行など楽しいイベントはできるだけ運気が上昇する下半期に計画するようにしましょう。
まとめ
丑年の人はスロースターターですが、自分のペースをしっかりと持っており、忠実に行動をします。
遅咲きではありますが、地道に成功へと向かっています。