こんにちは、リリーです。
髪は女の命と昔から言われるほど、女性にとってとても大切です。そんな髪がどうしても気になってしまう夢を見たことはありませんか?
切ったり、染めたりとそれぞれに解釈は変わってきます。どんな意味があるのか正確に理解して潜在意識からのメッセージを正しく受け取りましょう。
髪の夢は、あなたという人間を構成する基本的なものを読み解く事が出来ます。読み解くにあたり、髪のコンディションが大きなポイントになるので覚えていてください。
今回はそんな髪の夢について、状況別により細かく意味などを解説していきますね。
■目次
髪の夢の全体的な意味
まずはじめに、髪の夢が暗示する意味の全体像をお伝えしたいと思います。
髪の夢の基本的な意味は、あなたの生命エネルギー、気力や前向きな意思、思考力などを表します。
全体的に、綺麗な髪の毛は色々な事に前向きになれる事を意味しています。恋愛や仕事運もとても好調です。
逆に痛んでる髪は、心が疲れていたり、ストレスを抱えている暗示となっています。
このように、髪の夢はよく見られる夢のひとつで、様々な意味を持っているのです。
では次に、それぞれの状況別に髪の夢が暗示する意味を解説していきます。
髪を【切る】夢の場合
髪を切る夢は、「断ち切る」「区切りをつける」という意味があるとされています。過去の出来事や、長い間悩んでいた事に区切りをつけることが出来て、再スタートや再出発を切れるという前向きな夢からのメッセージです。
他にも思考や、思想を象徴しています。今までまとまらなかった思考や気持ちに整理がついて、それらから解放されるという暗示でもあります。抱えていたものから開放されたあなたは、新たな気持ちで再スタートを切れる事でしょう。
髪を切る夢は、なんとなく不吉な予感がしてしまいがちですが、ポジティブな意味を持つ夢だと捉えて良さそうです。
【髪の毛】の夢の場合
髪の毛の夢は、あなたの健康や恋愛運を暗示する夢です。
長く艶やかであればあるほどあなたの健康運が良好であると意味しています。
また、この夢を見た時期は恋愛運が高まっている時でもあります。片思いが実を結んだり、良い出会いに恵まれたりするでしょう。
逆に傷んだ髪の毛であったのなら、病気や怪我に注意してください。疲れを感じたり、体調がすぐれないと感じた場合は無理せずに休息を取りましょう。
髪の毛にフケがついていたり、汚れている場合は、あなたの欠点や短所が周囲に知られてしまうという暗示です。誰かに知られて不快な思いをしたとしても、これを機にしっかりと向き合ってください。きちんと向き合って克服する事が出来れば、今後あなたの運は開けてくるでしょう。
【自分】の髪の夢の場合
自分の髪の夢は、髪の状態によって解釈は変わってきます。
自分の髪を結っている夢を見たのなら、それは縁起の良い夢です。「結う」というのは、縁を結ぶ、約束を交わす事を意味し、恋愛成就や結婚を暗示しています。
髪を引っ張られる夢は、あなたが望んでいない方向へ誘い込まれたり、思っているのとは違う思考に転換させられてしまいそうな予兆です。
また、自分では思いつくことができなかった思考に導いてくれる場合もあります。予期せぬチャンスが待っている事もあるので常にアンテナを張り巡らせていてくださいね。
夢の中で自分の髪が燃えていたのなら、それはあなたが恋人に対してとても怒っていたり、怒るような出来事があると夢は示しています。あなたの恋人は浮気をしているのかもしれませんし、浮気以外にも何か大切な事を秘密にしているとも考えられます。恋人の言動に注意を払っていてください。
髪を【染める】夢の場合
髪を染める夢の場合は、自分を変えたい、もっと成長したいという気持ちの表れです。
綺麗に髪が染まったのなら、周囲の助けを借りて自分を成長させる事が出来そうです。運気も上昇傾向にあります。
逆に綺麗に染める事ができなかったのなら、仕事や、恋愛関係などで挫折してしまう事が起こってしまう暗示となっています。思い通りにいかない事もあるかと思いますが、自分の意見を押し通すのはやめて、周りの意見も聞きましょう。
派手な色に染める夢は、あなたに見せかけの美しさに騙されないよう警告しています。外見がどんなに良くても、中身が伴っていなければ意味がありません。そんなうわべだけのものに騙されないよう気を付けましょう。
茶色など、無難な色に染めた夢は、やりたい事をやれるという事を意味しています。やりたい事を周囲に理解してもらえて、のびのびと自由に行動できるでしょう。
髪が【伸びる】夢の場合
髪が伸びる夢は、恋愛運の上昇を意味しています。あなたの女性としての魅力が溢れて男性にモテ始める暗示です。
髪の長さは、モテ度を表していて、長いほど男性から求められるでしょう。髪が床につくほど長ければ、人生最大のモテ期が訪れているサインとなります。
ボサボサの髪が伸びた夢は、女性らしくなりたいのになれなかったり、どんな努力をすれば良いのかわからない深層心理の表れとなっています。ファッション雑誌で研究したり、あなたの周りにいるステキな女性をお手本にしてみてはいかがでしょうか。
髪を【洗う】夢の場合
髪を洗う夢の場合は、新しい事を始めたり、もう一度チャレンジしたいという前向きなエネルギーに満ち溢れている状態を表します。
髪を洗いスッキリするというのは新しい出発を意味する事もあります。運気が上昇している時でもありますので、積極的にチャレンジしてみましょう。
髪を洗う水が汚れていたりした場合は、体調がすぐれなかったり、心が疲れている事を暗示しています。時には休息も必要ですので無理はしないようにしてください。
人の髪を洗っている夢は、誰かに助けてもらわないと立ち直る事のできない状況にあると示しています。過去のトラウマなどを抱えているあなたの心は大変困難な状態です。そんな時は一人で抱え込まないで、周囲の助けを借りるなどしても良いのですよ。きっと新しいスタートを切れるよう、手助けしてくれる事でしょう。
髪が【抜ける】夢の場合
髪が抜ける夢は、生命力の低下や老化、気力の低下を意味します。この夢は、健康運の低下も示しているのです。規則正しい生活リズムを心がけ、栄養バランスの取れた食事を取るなどして体調管理に気をつけましょう。
また、大切なものを失う不安がある場合もこの夢を見るようです。大切なものを失ってしまうんじゃないかという不安や焦りの表れなのです。
髪がほとんどなくなってしまったら、残念ですが不安は的中して大切なものを失ってしまうという夢からのメッセージとなっています。ですが悩み過ぎずに笑顔で乗り切りましょう。いずれ運気は必ず上昇しますので、その時が来るのを待つのです。
【髪型】に関する夢の場合
髪型を変える夢は、あなたが考え方や態度を変えたり、心変わりを意味しています。何か心境に変化があった時や、価値観が変わった時にこの夢を見るといわれています。
新しい髪型を気に入っていたら、運気は好転の兆しです。
頭を丸める夢は、悟りを開いて無の境地に至る暗示となっています。頭を丸めて悔い改めている場合は、今まで解決できなかった問題を解決したり、やり遂げるという強い意志の表れです。
また、髪型をセットしてバッチリ決まっていたら、悩みや問題は解決するでしょう。
【美容室】の夢の場合
美容室の夢は、感情や思考の整理や、変身願望の表れとなっています。
美容室で髪を切ったり染めたりしてイメージチェンジするように、夢の中でもそのような気持ちが表れているのかもしれません。あなたの中に、今の自分を変えたい、新しい自分になりなりたいという変身願望が眠っているのです。
人気の美容室へ行く夢は、もっとオシャレで素敵な女性になりたいという願望の表れで、女性としての魅力アップしたいと思っています。片思いを成就させたいなどの思いから、やる気が出ているのかもしれませんね。
美容室で美容師と話をしていたら、恋愛がうまくいく吉夢です。恋愛運が高まっている時なので、好きな人がいる人は、アタックするチャンスです。
髪型を【失敗】する夢の場合
髪型を失敗してしまった夢は、期待外れを意味しています。自分の理想とかけ離れた結果になってしまったこの夢は、過去の期待外れに終わった出来事を表しています。
その事が、今でも心に引っかかっていたりはしませんか?
前髪を切りすぎて失敗した夢は、後悔する出来事の表れとなっています。あなたの甘い考えが元で予定外の事が起こって足元をすくわれるかもしれません。
現実で思いもよらない事が起きた場合は、一旦立ち止まって計画を立て直す事も必要です。
まとめ
髪の夢の意味は、あなたの生命エネルギー、気力や前向きな意思、思考力などを表しているのでしたね。髪は顔の額縁といわれているように、第一印象を大きく左右しています。
美しい髪を作るためには女性ホルモンが必要不可欠です。
髪は、男性的というよりは、女性的なしなやかさを表していて、艶のある健康的な髪はとても魅力的です。ですので今後もお手入れを怠らずに、綺麗で美しい髪を保ち続けたいですね。
夢に出てきた髪は、あなたの心身の状態や、生活面においてとても重要なメッセージを伝えてくれています。ですのでそれらをうまく解釈し、運気の好転に役立ててくださいね。