お元気ですか?リリーです。
離婚の夢は、パートナーへの愛情や夫婦の絆を示す逆夢です。相手のことが好きすぎて不安になっている時に見る夢で、実際に離婚してしまうわけではないので安心してください。
ただ、あなたがパートナーに依存していることを意味するときもあるので注意が必要です。自立できるようになると、二人の関係性がさらに進展し、より強固なものになるでしょう。
一方、独身の人がこの夢をみた場合は、環境の変化を望んでいることを示しています。現状に不満があることを表していますが、あなた自身が変わらない限り、環境を変えても同じことの繰り返しです。良いところも悪いところもあなたらしさとして受け入れると、世界が変わって見えますよ。
今回はそんな「離婚」の夢について、状況別に細かく意味などを解説していきます。
目次
離婚を切り出す夢
結婚している人が離婚を切り出す夢を見た場合は、あなたの離婚願望を表しています。夫に対する不満が我慢の限界に達しているようです。信頼できる人に相談し、子供のことやこれからの人生をよく考えて決断しましょう。
また、未婚の人がこの夢を見た場合は、これから環境の変化が訪れる予兆です。人間関係においても、今まで関わったことのないような人とお付き合いすることになり、たくさんの発見があることでしょう。
離婚を切り出される夢
離婚を切り出される夢は、あなたが変化を恐れていることを意味しています。特に恋愛面での変化を受け入れられず、旦那や恋人に少しでも冷たくされると、不安になってしまうようです。しかし、付き合いが長くなれば、家族や友達のような関係に変わっていくのはごく自然なことです。その関係を楽しめるようになると、二人の絆はより深まりますよ。
また、パートナーがいない人がこの夢を見た場合は、自信のなさを表しています。恋愛に消極的になっているので、そのままでは恋人を作ることはできません。自信がなくても、あるふりをしていると、自然と魅力的が溢れてきますよ。
夫と離婚する夢
夫と離婚する夢は逆夢で、旦那やパートナーからの愛情を受けることを意味しています。二人の仲に悩みを抱えていた場合でも、問題が解決して不安のない生活を送ることができますよ。相手に対する思いやりや感謝の気持ちを忘れないようにすると、お互い優しい気持ちで接することができるようになります。
また、未婚の人がこの夢をみた場合は、将来絶対に離婚したくないという強い意志の表れとなります。離婚しない方法を考えるより、二人で楽しく過ごすことを考えると、結婚生活がより豊かなものになりますよ。
妻と離婚する夢
妻と離婚する夢は、奥さんから捨てられたらどうしようという不安の表れです。奥さんのことが大好きな証拠なので、現状の二人に問題がないのなら心配はいりません。これからも仲の良い夫婦でいられますよ。
一方、実際に夫婦仲が悪い場合は、あなたの離婚願望が表れたものになります。自分から離婚を切り出して話がこじれるのが怖いのですね。相手を待つだけでは進展はしないので、本当に離婚したいのでしたら、自分から話し合いの時間を設けましょう。
親が離婚する夢
親が離婚する夢は、家族仲が良いことを表しています。両親はもちろん、子供たちも合わせてみんなで仲良く過ごすことができますよ。
しかし、すでに両親が離婚している人がこの夢を見た場合は、親の離婚を受け入れられていないことを意味しています。大好きだった両親が離れ離れになってしまい、寂しく心細い気持ちになっているのですね。離れて暮らしていても、あなたの親であることに変わりはありません。無理に受け入れる必要はないので、時間が解決してくれるのを待ちましょう。
兄弟が離婚する夢
兄弟が離婚する夢は、新しい人間関係に恵まれることを意味しています。
実際に兄弟がいる人の場合は、彼らから紹介された人と関わりを持つことになり、その人からたくさんの学びがあるでしょう。あなたにとってきっとプラスの関係になりますよ。
また、兄弟のいない人がこの夢を見た場合は、嫌いな人との縁が切れることを意味しています。ただ、関係が無くなったからといってその人の悪口を言うと、めぐり回って相手に伝わってしまうので注意しましょう。
子供が離婚する夢
この夢は、子供にトラブルが起こる予兆です。事故や病気になったり、実際に離婚したりする可能性があります。親としては心配になりますが、子供の方から何か言ってくるまでは深入りしない方が賢明です。
あまりお節介を焼いてしまうと、親子関係に亀裂が入ってしまうので、今は優しく見守る姿勢を取りましょう。黙っていても、あなたの想いは伝わるので安心してください。
友達が離婚する夢
友達が離婚する夢は、あなたが普段とは違う交友関係を持ちたいと思っていることを意味しています。派手で目立つ人々の仲間になり、自分も周囲から一目置かれたいという願望があるようです。特別扱いされたいと言う欲求の表れであり、今の友達は自分とは釣り合っていないと見下しているところもあるので、注意してください。
また、友達の離婚を喜んでいた場合は、あなたがその友達をライバル視していることを意味しています。足を引っ張るようなことを考えていると、自分に返ってきてしまうので気をつけましょう。
知人が離婚する夢
知人が離婚する夢は、あなたが気分転換したいという気持ちの表れです。何かに行き詰まり、物事が上手く進んでいないのではないでしょうか。いつもと違う道で通勤してみたり、知らないお店に入ってみたりと、普段と違うことをして気分をリフレッシュさせましょう。
また、知人の離婚を喜んでいた場合は、良い知らせがくる予兆です。友達の結婚や妊娠など、交友関係で嬉しい一報があるでしょう。
好きな人が離婚する夢
好きな人が離婚する夢は、あなたが持つ嫌な感情を表しています。人が失敗するのを願ったり、成功した人を陥れようとしたりしていませんか。今のあなたはネガティブな気持ちに溢れていて、周囲の人を羨んだり妬んだりしているようです。
人の不幸を願うと、巡りめぐってあなた自身に返ってくるので、嫌な感情で溢れた時は、好きなことをして気分を落ち着かせましょう。他人と比べなくても、あなたにも良いところはたくさんありますよ。
知らない人が離婚する夢
知らない人が離婚する夢は、あなたが恋人と別れたいと思っていることを意味しています。パートナーに対する愛情が薄れ、興味を持てなくなってしまったようです。思い切って別れてしまった方が、二人のためになりますよ。
また、恋人がいない人がこの夢を見た場合は、異性に対して関心がなくなっていることを意味しています。無理に恋愛をする必要はないので、今は趣味や仕事に自分の時間を費やしましょう。
独身なのに離婚する夢
独身なのに離婚する夢を見た場合は、あなたが環境を変えたいと思っていることを意味しています。職場や人間関係などに悩まされ、現状から脱却したいと考えているようですが、今の時期の転職や引越しはお勧めしません。
あなた自身が変わらない限り、環境を変えても同じことの繰り返しです。気持ちを切り替える方法を探し、あなたらしい人との関わり方を模索してみましょう。
離婚した後に再婚する夢
離婚した後に再婚する夢は、あなたの自立を意味しています。今まで誰かに頼って生活していた人も、自分で考えて行動するようになります。周囲の人からも信頼を得て、多くのことが上手くいくようになりますよ。
また、あなたが持っていた悪い人間関係に終わりを告げ、新しい出会いが舞い込むことになります。対人運に恵まれているので、たくさんの人と出会い、学んでいきましょう。
離婚した母親の夢
離婚した母親の夢は、あなたが不安や寂しさを感じていることを表しています。どうにもできない孤独を抱え、誰かに救い出してほしいと思っているのですね。
あなたの寂しさは自分の殻に閉じこもっていることが原因なので、自分と違う考えの人も受け入れて、新しい価値観を自分の中に取り入れてみましょう。自分から積極的に人に話しかけると交友関係が広がり、孤独感が取り除かれますよ。
離婚した父親の夢
離婚した父親の夢は、やり直すことができるというサインです。あなたは失敗すると、全てがダメになったと思って投げ出してはいないでしょうか。仕事や人間関係など、多くの物事はあなた次第でまたチャレンジすることができます。上手くいくまで何度でも失敗して良いのです。間違いから学び、成長の糧にしてくださいね。
また、夢の中で父親と仲良くしていた場合は、壊れた人間関係が修復できることを意味しています。不仲になってしまった人と連絡を取ると、また笑い合える日々が取り戻せますよ。
離婚した夫の夢
離婚した夫と楽しくしていた場合は、新しい恋愛があることを意味しています。元夫に対しての未練はなく、あなた自身もまた恋がしたいと考えているのではないでしょうか。あなたの思いが伝わるかのように、近い将来、心を許せる人が現れます。持ち前の明るさで、親しくなるまでに、そう時間はかからないでしょう。
一方、離婚した夫と険悪だった場合は、あなたが恋愛に対してネガティブになっていることを表しています。自信を失い、異性に対して臆病になっているようなので、また自然と恋心が芽生えるまで、しばらく恋愛はお休みしましょう。
離婚届の夢
離婚届の夢は、結婚相手や恋人との間にトラブルが起こることを意味しています。
離婚届を受け取る夢の場合、パートナーがあなたに対してストレスを感じていることを意味しています。あなたは相手に依存し過ぎることで、疎ましく思われているようですね。自分の時間を持って自立することで、二人の関係が良い方向へ変わっていきますよ。
また、離婚届を渡す夢の場合、相手のことを負担に思っていることを意味しています。自分のことを後回しにして、パートナーのことを一番に考えて行動しているのですね。あなたはそのような生活に疲れを感じているので、まずは自分のことを優先してみてはどうでしょうか。相手はそのくらいであなたを嫌ったりはしないので安心してください。
離婚話の夢
離婚話の夢は、パートナーに対して不満が溜まっていることを意味しています。相手の自分勝手な行動にイライラしているのですね。
ただ、パートナーはあなたが何に対して怒っているのかわからず、困っているようです。嫌なことや怒っていることをきちんと言葉にして伝えると、お互いの改善点が見えて、仲の良い関係に戻れますよ。
おはようございます。
今朝みた夢なのですが、夫から好きな人が出来たから離婚して欲しい。子供のこともあるからすぐは難しいのはわかっているから半年後ぐらいに、、、と言われた夢を見ました。ものすごく衝撃的でしたが「気持ちがないんじゃもうしょうがないよね」とわたしも感じたようで友だちに「半年後に離婚することになったんだよね」と納得して話している夢でした。
実際私たち夫婦は現状方向性が大きく違ってきており、あまり心も通えていない状況です。最近になってわたしが価値観は人それぞれで自分以外の人を変えたりすることはできないし、夫は夫の価値観でわたしたち家族を大切にしてくれているということにも氣付くようになりました。ただ自立もいいかなという考えも芽生えてもいて、流動的で流れに身をまかせながら閃きがくるのを待っているのが現状です。夫はわたしといて息苦しいと感じているとは思います。わたしはそこからただ一歩だけ先に外に出ただけなのでこの間まで同じ氣持ちでしたから、なんとなくわかる、、、
この夢がお互いにとってどのような意味があるのかなと思いました。お話を聞いてくださりありがとうございます。何が起こっても最善の結果となるのでしょうね。
のまま様
おはようございます。重要な渦中におられながらも、素晴らしい気づきにも意識を向けていることができているのですね。
結婚は永遠のものというのは間違いないのかもしれませんが、それは誰かがいつの間にか作った不確定なイメージであることも忘れずにいてください。
時代は新しくなっていますから、夫婦の形も人それぞれで良いのです。たくさん悩むこともあるかとは思いますが、必ず最善に進んでいると信じつづけていてくださいね。
また夢の内容ですが、ご自分が気付かない疲弊というものもあるのではと感じました。どうかお身体ご自愛くださいね。納得のいく答えが出せますようお祈りしております。
こんにちは!
早速ですがお願いいたします!
離婚騒動の夢を見ました。
夫が浮気をし(相手が子持ちの外国人…笑)、私がとても怒り離婚する!と周囲の人に言っています。
なぜか叔母に離婚届をもらってきて!と準備してもらい、お互いの両親にサインをもらいます。ですが、自分達のサインや印鑑を押す場面がなく、夫に「離婚するからみんなに書いてもらった。あとはあなたがサインして」と話しています。
サインをする場面もしたのかも分からないですが、「これ出すからね!」と私が怒鳴っているのですが、本心は離婚なんてしたくなくて夫に戻ってきて欲しいと思っています。ずっとバタバタして目が覚めました。
離婚届が出る夢は別れが迫っているなど目にしたのですが、どうなのでしょうか…?
実際夫婦関係はいつもと変わらず特に何かあるわけでもないのですがこれから何か起こるのでしょうか?
夫婦関係とは別に今職場の人間関係に悩んでおり、それを誰にも言えない状態ですがそれも関係しているのでしょうか?
たくさんお伺いしてすみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
めーこ様
こんにちは。離婚届の夢は人間関係の悪化を表すものとなりますので、職場の人間関係のことが影響しているのかもしれませんね。また離婚話をめーこ様から切り出しているのでひとりで頑張りたい・乗り越えたい気持ちはあるもののそれが不満となってしまっているのではないでしょうか。
旦那様には職場のことはお話しているのですか?聞いてほしいけど負担になるからと思っていませんか?離婚話はそんな潜在意識の不満が爆発寸前であることを表しているようにも感じました。
誰か信頼できる人に相談できると良いですね・・あまり無理しすぎず、早く解決することを祈っています。
早いご返答ありがとうございます!
そうなのですね…。と言うことはこれからまた更に人間関係が悪化してしまうのですね( ; ; )気をつけます!
そして私から離婚を切り出しているのはひとりで頑張りたい・乗り越えたい…というところ当てはまります。また、悩みを聞いて欲しいけど負担になる…思っています。
昔から悩み事は溜め込んで溜め込んで耐えられず爆発という癖があります。分かっているのに嫌われるのが怖く誰にも言えず…の繰り返しなので、どうにか無理せず、吐き出せたらと思います!
いつもお優しいお言葉ありがとうございます。心がすっと軽くなります!
めーこ様
気持ちの準備をしておけば、少し対策も考えられるかもしれませんね。
まためーこ様の大切な人たちは、そんなことで嫌ったりしませんし、逆にめーこ様が旦那様やご友人たちからそう思われていたらいかがですか?「悩んでいることがあったけど、嫌われるのが怖くて相談できなかった」・・なんだか悲しくありませんか。
めーこ様の周囲にいる人たちは、そんな部分もひっくるめて一緒にいてくれているわけです。それでも難しいという場合は、無理に相談しなくても、爆発する前に発散できる方法を見つけてみましょうね。お役に立てたら幸いですよ。